文系からエンジニアって無理なの?文系出身者がやりがちな3つの行動

  • 2019.11.06
  • 2022.05.04
  • BLOG
文系からエンジニアって無理なの?文系出身者がやりがちな3つの行動

文系からエンジニアってなれるんですか?

大学を卒業して、エンジニアを目指そうと思うのですが、文系出身者がエンジニアになるのって難しいですか?

こういった疑問に答えていきます。

今の僕は、大学のころは「法律」「経済」を選考していたバリバリの文系でした。
そんな僕でも今は、エンジニアとして働いています。

「そんなのあなただからできたんでしょ?」

と思われるかもしてませんが、そんなことありません!
しっかりとやり方があります!このやり方を紹介していきます。

文系からエンジニア になれるのか?

結論から言うと、文系からエンジニアになれます!

理由は、今はどこの企業も人手不足であるため、文系出身者でも積極的に採用しています。
ちなみに僕の会社も、新卒はみんな文系出身でした。

あと企業側も、始めから文系出身者を採用することを決めているなら、それなりに教育体制も整えていると思います。

実はエンジニアの種類ってたくさんあるんです

エンジニアといっても、種類は1つだけではありません。
実はエンジニアといってもたくさんの種類があるんです。

今回はその中から5つ紹介したいと思います。

1. システムエンジニア

システムエンジニアは、よく聞いたことがあるかと思うます。いわゆるSEと呼ばれるものです。
システムエンジニアは、システムの設計、開発、テストの一連の流れに携わります。
お客様からヒアリングを行い、それを元に設計、開発、テストを行います。

システムエンジニアには、コミュニケーション能力が求められます。
たくさんの人と関わる機会が多いため、コミュニケーション能力が求められます。

2. プログラマー

プログラマーは、システムエンジニアが作成した設計書を元に、プログラミングを行い、
機能を実装を行います。
またプログラマーは、扱うプログラミング言語によっても専門性が別れます。

3. サーバーエンジニア

サーバーエンジニアは、Webサイトやメールなどの中核を担う「サーバー」の構築や、運用・保守を行います。
サーバーに障害が起きた時に、迅速に対応したり、お客様やエンジニアの用途に合わせてサーバーを構築します。
またサーバーがダウンしてしまうと、様々なサービスが停止してしまうため、セキュリティ対策や冗長化など、様々な対策を考えます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

4. データベースエンジニア

データベースエンジニアは、顧客情報などを管理するデータベースの設計、構築、運用などを行います。
ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の星野源さんが演じた津崎が「データベースエンジニア」です。
イメージはあんな感じではないでしょうか

5. Webエンジニア

Webエンジニアは、Webサイトや、Webアプリケーションなど、Web上の設計、開発、運用を行います。
Webエンジニアは、WebサイトやWebアプリケーションを構築するため、お客様のニーズに答える必要があります。
そのため、ユーザーの視点で物事を判断できるスキルが必要になるでしょう。

文系出身者がやりがちな行動、考え方

難しいとハードルをあげる

どうしても「プログラミング」などの横文字を聞くと、難しく感じ、ハードルを上げてしまいます。

しかし、そんなことはありません。
みなさんが思っているよりも簡単です。

プログラミングは機械に「あれやって」「これやって」と命令する文章を書くだけです。
犬のしつけより簡単です。
そんなにハードルをあげることはないんです!

いきなりレベルの高いものから学んでしまう

いざ勉強を始めようとすると、何から勉強をしていいのかわからずに、とりあえずエンジニアを目指すから「プログラミング おすすめ」「初心者 プログラミング」などと検索しがちではないでしょうか?

それがそもそもの間違いで、いきなり「プログラミング」を学ぼうとしても、レベルが高すぎて、挫折するだけです。
始めはきちんと基礎を学ぶことをおすすめします。

個人的には「ITパスポート」がおすすめです。
基本的な知識が学べるので、まずはそこから学ぶといいです。

どうしてもプログラミングをやりたいなら、「HTML」「CSS」「JavaScript」などの簡単な言語から学ぶといいです。
成果物が作れるので、モチベーションにも繋がります。

最高の6ヶ月!超実践型プログラミングスクール【.pro】

スキルがないと無理なのでは?と思いがち

エンジニアになるからには、プログラミング言語などそれなりの「スキル」がないと無理なのでは?と思いがちです。

スキルなんて、エンジニアになったら勝手に身につきます。

それよりも、基礎をしっかりしないとスキルどころではありません。
焦らずに、きちんと学んでいきましょう!

まとめ

文系でもエンジニアにはなれます。
あとは、自分がやるかやらないかだけです。
焦らずに、しっかりと学んでいきましょう。