【初心者必見】おすすめのプログラミング言語5選

【初心者必見】おすすめのプログラミング言語5選

プログラミング言語を学びたいけど、何から始めていいのかわからない。。
初心者でも学びやすいプログラミング言語ってありますか?

本記事では、こう言った疑問に答えていきます。

学び始めの頃は、どのプログラミング言語から学んでいいのかわかりませんよね。
僕も未経験から学んだので、その気持ちすごくわかります。
しかし今では、いくつかの言語を扱えるようになりました。
そんな僕の経験から、初心者でも学びやすいプログラミング言語を5つ紹介します!

プログラミング言語の紹介以外にも、おすすめの勉強法についても紹介していきます。
僕が実際に実践したことでもあるので、よければ参考にしてみて下さい。

では早速やっていきましょう。

おすすめのプログラミング言語5選

今後、スキルを磨きたいと思う言語

先日こういうニュースを見つけました。
今後、スキルを磨きたいと思う言語ランキングというものです。
下の図をみて下さい。

1位にPython、2位にJavaScript、3位にHTML/CSSがランクインしました。
意外にもHTML/CSSが上位にランクインしており、学ぶ人が増えてきている証拠ですね。
なぜこれらが上位にランクインしているのか、それも交えて次の章で紹介していきます。

詳しく見たい方はこちらをご覧ください

HTML

概要

HTMLは、Webサイトを作成する時に使用するプログラミング言語(マークアップ言語)で、どのWebサイトにも使用されています。タグと呼ばれるコードを使用し書いていきます。

おすすめポイント

HTMLは非常に簡単で、学びやすい言語の1つです。関数や配列と言った難しいことはしないため、初心者の方が初めて学ぶなら、HTMLがおすすめです。

また、先ほどのランキングでも3位と上位にランクインしているように、非常に学びやすいです。
最近では、副業でWebサイトを作成している人が増えています。その背景もあって、上位にランクインしたのではないでしょうか。

CSS

概要

CSSは、先ほど紹介したHTMLで書いたものに、装飾をしていく言語です。なのでHTMLとセットで学ぶのが基本です。
HTMLは、見出しや文字などだけ書くことが可能で、装飾まではできません。
なのでCSSで背景や文字色、文字の大きさなどを装飾をしていきます。

おすすめポイント

CSSはHTMLと同じで、非常に簡単で学びやすい言語の1つです。
CSSで色々なデザインが可能になるので、CSSを学べば最低限のWebサイトができます。

またCSSのフレームワークとして「Bootstrap」というものもあります。
CSSを学び終えたら、「Bootstrap」を学んでみるのもいいかと思います。
Bootstrapについて知りたい、学びたい方はこちらをご覧ください。

JavaScript

概要

JavaScriptは、HTML・CSSで作成したWebサイトに、関数などを使用して動きをつける言語です。
Webサイトに動きをつけること以外にも、簡単なゲームも作成することが可能な言語です。

おすすめポイント

関数などを使う言語ですので、若干難しいところもありますが、構文さえ覚えてしまえば、さほど難しくは感じないかと思うます。Webサイトを作成し終えて、動きを付けたくなったらJavaScriptを学んでみるといいかと思います。

またCSS同様、JavaScriptでも「jQuery」と呼ばれるフレームワークがあります。
JavaScriptを学び終えたら、「jQuery」を学んでみるのもありかと思います。

PHP

概要

PHPは、Web開発でよく使用されるプログラミング言語で、HTMLに埋め込みことが可能な言語です。
先ほど紹介したJavaScriptと見ており、JavaScriptはブラウザ上でコードが実行されますが、PHPはサーバーサイドでコードが実行されるものです。

おすすめポイント

PHPを使うと、データベースとの連携が可能になります。
最近よく耳にする「WordPress」もPHPで実装されています。
PHPが身につけば、WordPressのテーマを作成することもできるようになりますので、おすすめです。

Python

概要

Pythonは、今一番人気のあるプログラミング言語です。
今注目されている「AI」や、あらゆるものをインターネットに繋げる「IoT」などの開発にしようされるプログラミング言語でもあります。

おすすめポイント

コードがシンプルで扱いやすく、様々なプログラムをわかりやすく、少ないコードで書けます。
今、企業がもっとも欲しい分野でもありますので、習得できれば、ほぼ間違いなくどこの企業でも働けます。興味があれば学んでみるのもいいかと思います。

おすすめの勉強法3選

ここまでは、おすすめのプログラミング言語を紹介してきましたが、ここからは、習得するためのおすすめの勉強法を3つ紹介していきます。

TechAcademy

TechAcademy [テックアカデミー]

最近よく広告などで見かけることが多いのではないでしょうか。
TechAcademyは、オンラインでプログラミング言語が学べるオンラインスクールです。
それぞれの目的、用途に合わせてコースが設けられており、短期間で学ぶことができます。

月5,000円〜6,000円ほどで受けることができます。
短期間で学びたい方におすすめです。

ドットインストール

https://dotinstall.com/

ドットインストールは、動画形式で学ぶことができる教材です。
3分の動画と比較的短いため、通勤通学中にも学ぶことができます。
1時間ほどで1つの分野を習得できるものもありますので、ちょっとした時間に学ぶのもいいかと思います。

有料版は月1,000円で学べるので、お財布にも優しいです。

プロゲート

https://prog-8.com/

プロゲートは、実際にコードを書きながら学ぶことができる教材です。
アプリ版もあるので、携帯1つで学ぶことが可能です。
また、難易度に合わせてコースが設定されているため、段階的にステップアップができます。

ドットインストール同様に、有料版は月1,000円で学べるので、お財布にも優しいです。

その他

まとめ

初めて学ぶ時はどうしても難しく挫折しがちです。
それは、いきなり難しい言語から学んでいるケースが非常に多いです。
そうならないためにも、始めは難易度を下げ、自分にあったプログラミング言語を選びましょう。